脳神経内科
診療内容・特色
日本神経学会認定神経内科専門医・指導医の常勤医師1名で診療を行っています。 外来日一般診療の後に、ボトックス治療やステロイド局注などを予定して施行します。神経伝導検査、針筋電図検査などは別枠の検査日に行います。介護保険サービスや施設利用の調整なども医療連携室と協力し、相談に応じています。
対象疾患
脳卒中(脳梗塞、手術適応のない軽症脳内出血)、頸動脈狭窄症、パーキンソン病、頭痛、めまい、ボトックス治療(眼瞼痙攣、片側顔面痙攣、脳卒中後遺症の上肢痙縮等)、末梢神経障害、神経変性疾患、その他の神経内科一般の診療を行っています。
もの忘れ/認知症外来
最近もの忘れが心配になってきた方、「認知症」と診断されて治療に迷われている方、認知症の方の対応に悩んでいるご家族など、もの忘れや認知症に関してご相談がありましたらご受診ください。
もの忘れ/認知症外来では問診や診察、検査などを通して、認知症の判断や治療方針の決定、治療方針の見直しなどを行い、個々に合わせた治療を提案させていただきます。
もの忘れ/認知症外来は患者さんの診察に十分な時間を確保するため、完全予約制となっております。普段の生活状況を詳しく伺いたいため、患者さんの日常をよく知るご家族が同行していただけたらと思います。
[診療日] 土曜日(予約制)
治療方針が決まった後のフォローアップはかかりつけ医にお願いしますが、当外来でも半年~1年ごとに受診をお願いし、経過を見させていただく場合があります。
医師紹介
氏名 | 大野 英樹 おおの ひでき | |
---|---|---|
役職 | 診療部長 兼 内科部長 兼 脳神経内科部長 | |
専門分野 | 内科全般、脳神経内科、脳卒中 | |
学会資格 | 総合内科専門医、神経内科専門医・指導医、脳卒中専門医、日本臨床神経生理学会専門医 | |
コメント | 神経内科疾患には頭痛やパーキンソン病など、画像検査でも異常が認められない病気が数多くありますが、丁寧に診察を行い、病気を見逃さないことを心がけています。 |
氏名 | 荒川 千晶 あらかわ ちあき | |
---|---|---|
学会資格 | 日本認知症学会 認知症専門医・指導医、日本認知症予防学会 代議員 東京都支部副支部長、認知症予防専門医、日本神経学会 神経内科専門医・指導医、日本老年医学会 代議員、老年病専門医、日本脳卒中学会 脳卒中専門医・指導医、日本内科学会 総合内科専門医・指導医、日本医師会 認定産業医、認知症サポート医 | |
コメント | このたび2022年7月から「もの忘れ外来」を開設させていただくこととなりました。もの忘れを起こす病気にはさまざまな種類があります。問診や診察、検査などを通して、適切に診断をし、個々に合わせた治療をご提案させていただきます。ご家族や介護者の悩みや思いにも寄り添えるように、ケアの側面からもお話ができればと思いますので、お気軽にご相談ください。 |
氏名 | 山田 碧 やまだ あおり | |
---|---|---|
学会資格 | 日本内科学会 内科認定医、日本老年医学会 老年科専門医、日本認知症学会 認知症専門医・指導医、日本認知症予防学会 認知症予防専門医、日本人間ドック・予防医療学会 認定医・人間ドック健診専門医、日本医師会 認定産業医、認知症サポート医 | |
コメント | 日常生活で気になる症状や心配事に対応させていただきます。認知症およびその前段階である軽度認知障害(MCI)を早期に発見し対応することで、認知症への進行をできる限り防ぐことができるよう、診察と治療、予防の提案をさせて頂きます。 |